精神論
「怖いと思ってることをあえてやる」ですって…!?と思っていました。でも、なぜだか自然と惹かれる人に「それやってみたよ」という人が多かったので、やってみるのも学びなのかなと思いながら今に至ります。 本当に色んな心理カウンセラーの方が活躍されて…
他人の言動で気になってしまうことって、実は自分が自分に対して「直したい」「ここがダメ」と感じていることなのだそうです。それを心理学用語では「投影」と呼ぶらしい。 心理カウンセラーの・根本裕幸さんのブログに書かれていたことなのですが、過去の苦…
無職から2か月、「気になることだけを追う」「何もしない時間を持ってみる」という実験をしている所ですが、自分の価値観が少しずつ更新されていっている気がします。まだまだ落ち込んだり焦ったりしてしまう事もありますが、心の土台を作っている感じで、知…
なんだか蒸し暑いような涼しいような不思議な天気が続いていますね。ゆっくり読もうと思って以前に買ってあった本田晃一さんの本を読みましたので、レビューを少し。 毎日を好きなことだけで埋めていく (単行本) 全体的にわくわくする本だったのですが、中に…
木村花さんのことを、「もっと強く生きなきゃ」「精神的に弱かった」という人達のことを、どうしても理解できないままでいます。 私はテラスハウスを観ていなかったのですが、木村花さんが亡くなったとニュースが流れた瞬間から、Twitterで彼女を責めるよう…
配信でドラマを観るのが好きで、今月にかけても『THIS IS US 36歳、これから』というアメリカの作品をシーズン3まで一気見した所です。(ちなみに、シーズン2まではAmazonプライムで観られるのですが、3はU-NEXTの無料会員期間で観たほうがお安そうだった…
長年の間にこさえた固定観念から自由になりたいと願う毎日なのですが、京大卒・元ニートとして有名なブロガー・作家phaさんのこんな記事を見つけました。 kaigo.homes.co.jp 最初に彼の存在を知ったのは、今から5~6年ほど前だったと思います。当時は「ニー…
いい人、無難な人でいようとする自分に、苦しくなったことはありませんか?そんな時にもし「あなたがそうして頑張った先に、希望はありますか?」と問われたとして、「はい。」と答えられないとしたら、なぜそれでも自分は優等生でいようとするのでしょうか…
世の中には自己啓発本があふれているけど、そのほとんどが一度読めばあとは本棚にしまわれるのではないか。本当に自分の人生に取り入れたいと思える書籍というのは、そうあるものではないような気がします。 どんな本を読んでも、「でもこれはきっとこの筆者…
もう社会人になって10年目だけど、学生時代のアルバイトのことをたまに思い出す。コンビニ、スターバックス、新聞社、そして単発も含めたら飲食店やメイクアップアーティストの通訳など10種類ぐらいの仕事を経験した。やってみたいことにはとにかく首を突っ…
サイボウズ・青野社長がTVで、在宅勤務成功の秘訣について話されていた。 www.businessinsider.jp 在宅勤務に必要なことは3つあって、1つは忘れてしまったけど、とにかく「ツール」と「風土」が大切なのだという。確かにそうだなと思った。 そもそも在宅勤務…
今日ほんまでっかTVを観ていたら、はっとする話があった。 自粛ムードで家にいる今のような時期は、良い機会なのでということで自分の内面を掘り下げること(=たとえば本を読んで自分という人間について「考える」とか、生きる意味についてふと「考える」と…
頭痛と腰痛のダブルウェーブだったけど今日を生き延びた。暖かながら風もあって、過ごしやすい日でしたね。 そして今日も、自分の部屋にまだ残っている形ある物達の山を見てうんざりした。私こんなにも「捨てられない人」だったの?と改めて愕然とする。 し…
ハローワークで激寒体験をしてから微妙に体調が悪い日が続いていて、不安な日々。 自分がコロナにかかることより、高齢に差し掛かった親や周りの人達に移してしまうことの方がもはやはるかに恐怖。自分自身が苦しむよりも数段怖いことです。 周りの人が健康…
しばらく実家に世話になる予定なんだけど、今のマンションに結構な量のモノを溜め込んでいたなと実感するここ数日。今日は離職票や保険資格喪失届も届いたので、国保への切替と年金手続きに役所へ行ったりして、一気に色々なことが進んだ日。 緊急事態宣言が…
第2新卒、倒産、3度の転職など色々とあった仕事人生だが、「仕事」と聞いて私が一番思い出すのは、人との出会いだ。 仕事選びって、難しい。生きていくためにはお金が要るから人は働く。でも、それだけじゃないのだ。大切なこと。 仕事をしていれば、自分が…
日中もコロナのニュースで溢れています。「今日は東京都で何人感染」というテロップを見て不安になるばかり。 緊急事態宣言を出すかがここ数日の焦点になっていて、難しい問題だなと思う。もちろん、宣言を出せばもっと外出や店の営業などが制限されて経済は…
最終出社日以降、数日は映画を観に行ったり出掛けたりしていたんだけど、コロナの影響で外出制限もあったりなので、借りているマンション→実家に戻って行動最小限の日々。それにしてもコロナ早く落ち着くといいなぁ。 「3月は気持ちの乗らないことは一切しな…
仕事だけが人生じゃない。 自分の人生を構成する要素はいくつもあって、仕事はそのひとつでしかない。 いつも100%全力投球では、うまくいくものもうまくいかない。 自分を構成するものを、いくつも持っておくこと。居場所をいくつも持っておくこと。 仕事を…
何か勉強したいとかこの仕事がしたいとか、むやみに言わない方が絶対に絶対に、絶対にいいと最近感じる。 言ったら最後、こいつはやる気のある奴だと思われて仕事が大量に降ってきます。苦笑 で、さばけなくて結局長時間職場に拘束されて、食事する時間も掃…
「何でも謝っちゃだめ。尊厳を持たないとだめです。」 今日ふと観ていたフジテレビの『男と女の幸せってなんだ?』という番組で、アンミカさんが話されていた言葉。 確かに、気をつけないと結構なんでも謝ってしまっている時があります。とりあえず謝ってお…
たまたまつけたテレビで、 「私、もう30歳だから…」 「そんなの全然。焦る必要ない。あなたはまだ自分の自由が欲しい人。相手のご飯を作りながら、何でこんなことしないといけないんだろう?って、考えてしまう人よ。 だけどあなたが何をしてもね、それでい…