仕事と心のDiary

デトックスのための文章

HSPプロデューサー・皆川公美子さんのブログに気づきをもらいました

無職になって少し経ち、「気になることだけを追う」「何もしない時間を持ってみる」という実験をしている所ですが、自分の価値観が少しずつ更新されていっている気がします。まだまだ落ち込んだり焦ったりしてしまう事もありますが、心の土台を作っている感じで、知らないことも吸収しています。

 

そんな私が、毎日やっていることはこんな感じなのですが、

 

HSPカウンセラーの方のブログを読む

■経営者・実業家のスピーチを収録している『KUDEN』動画を見る

■気になったことをノートにまとめる

 

まず 、今回は「HSPカウンセラーの方のブログを読む」についての気づきを書いておきます。

 

目次 

 

HSPカウンセラーの方のブログを読む

皆川公美子さん(HSP/HSCプロデューサー)の存在

HSPのブログって今色々ありますが、私は特にこの方の動画(※YouTube『KUDEN』という動画シリーズでスピーチされています)を観て惹かれてしまい、ブログのほぼすべての記事を読ませてもらいました。

 


「すべてを捨てたときに見えた世界」皆川 公美子 at KUDEN supported by IDOM

 

ameblo.jp

 

「皆さんは、”何にもしない”というチャレンジを、したことがありますか?」という言葉で動画が始まるのですが、それを聞いて「まさに今それをしているけど、すごく怖いし不安だし、本当にチャレンジだよ…」と実感したんです。

 

皆川さんのように、3か月で進みたい方向がパッと分かるという保証はないとは思いますが、もしかしたら見えてくるものがあるかもしれないなという気持ちになります。自分も少しでもそういう風に、「分からない場所」から「分かったあとの場所」に行きたいと感じます。

 

ダニエル・ピンク著『モチベーション3.0』のお話

この書籍は今までちゃんと読んだことはありませんでしたが、その話についてもブログに書かれていました。

 

人の仕事に対するモチベーションは、

 

モチベーション1.0=生きるために(仕方なく)働く

モチベーション2.0=メリットがあるからそのために行動する

モチベーション3.0=自分が好きなことだから行動する

 

の3つに分けることができる。これからの時代は3.0こそがあるべき姿だよと本には書かれているようですが、これを読んであらためてショックを受けたんですよね。

 

私、入社した頃はモチベーション2.0と3.0の間ぐらいだったのに、ここ数年は1.0に成り下がっていたんだ、と。そんな中でも、頑張って挽回しようと最後の1年は努力したんだけど、そこから色んな出来事があり、やっぱり1.0から上がることはなくなってしまいました。

 

皆川さんのおっしゃる「精神的報酬」というのを、仕事で得られないのならせめて他の場所で作り出せたら良かったのかもしれないと、自分を責めることもありました。

 

けれど、モチベーションの上がらない環境で穴から出ることばかりを考えていると、他の楽しめることを探す元気なんて、もう残っていない。それはその人がどうというより、人間としては普通のことだったのかもしれません。

 

なぜポジティブ思考へうまく切替できないのか

皆川さんのブログにも書かれていたのですが、人間の心って「怒」➡「哀」➡「喜」➡「楽」の順に感じていくものだそうで、最初の2つがうまく解消されないと、あとの感情も表面に出てこないそう。(そのまま喜怒哀楽のルートだったらよかったのにね)

 

だから、マイナスなことばかり考えないでとにかくポジティブ思考に切り替える!っていうのは、人間にとって本来は無理なことのようです。

 

「怒」「哀」は、発散させなければいけない。だからインナーチャイルドを癒すとか、トラウマをカウンセリングで解放していくという療法が必要になってくるんですね。

 

大事なのは、「精神的報酬」を何で得るか

 

HSPが仕事をする上で必要なのは「精神的報酬」だと皆川さんはおっしゃっています。それには2つの意味があって、

 

・仕事から精神的報酬を得られるようにする

・仕事以外から精神的報酬を得られるようにする

 

このどちらでもOK。仕事自体で「あー、やっていてよかった」と思えるのもいいし、仕事以外にライフワークを作って「このために稼いでるんだ」でもいい。両方からちょっとずつでも、もちろんいいのかもしれません。

 

だから天職ということにこだわらず、自分の好きなように設計していいんだよ、というのを教わりました。

 

何かを選ぶ時、変わる時というのは大変なことも多いですが、きちんと立ち止まって自分の本音を確認するのもいいですね。

 

今色々と考える時期に来ている方で、掘り下げるのが好きな方にはおすすめのブログです。